2011年08月29日
サビキ釣り
え~ゴミです。
前回のブログで予告いたしました。
母、トミーとの親子フィッシングに行ってまいりました。
Am 3:00 待ち合わせのコンビニで合流
母、トミー
久々の釣りに興奮し、活性があがっております。
いっぱい釣って、ぜひこのテンションのまま帰っていただきたい
…何とか釣らせねば
Am 3:30 漁港到着。
まだ暗いのでゆっくり準備しようと思いましたが
母、トミー ポイントへダッシュ
五分後には第一投。
第一投から10分ほど経ちますがアタリなし
しかし、ウキをよく見ると微かにウキが動いております。
ラインを手に持ち、聞いてみると魚信あり
しかし針がかりしておりません。
わたくしの見解では、アミエビは海中で発光するので魚からも視認できますが
サビキ針がケイムラではないので、道糸などに魚が接触してしているのでしょう
早速ケイムラを買いに釣具屋へ直行
仕掛けを交換すると、ドンドン釣れます。
しかも、思っていたより型が良い(20㎝ぐらい)
トミー子供の様にハシャイで楽しそうです。
しかし、日が昇り
辺りが明るくなってくると、次第にサイズがこぶりになってきました。
沖へ出て行ったのでしょう。
夜間、中型の鯵は漁港のライトに集まってくるのでしょうね。
サイズダウンしましたが、コンスタントに鯵は釣れているので
トミーは楽しんでくれてます。
Am 7:00
潮が止まりました。
丁度良い具合にコマセも綺麗に使い果たしたトミー。
大満足なご様子。

ここで納竿
釣れるか不安でしたが、鯵も釣れて母、トミーも満足していただいたようなので
わたくしも、とても楽しかったです。
帰りの車中で饒舌に語る母。
楽しい時間・面白い話
久々に腹の底から笑いました。
また行きましょう。

前回のブログで予告いたしました。
母、トミーとの親子フィッシングに行ってまいりました。

Am 3:00 待ち合わせのコンビニで合流
母、トミー
久々の釣りに興奮し、活性があがっております。

いっぱい釣って、ぜひこのテンションのまま帰っていただきたい
…何とか釣らせねば

Am 3:30 漁港到着。
まだ暗いのでゆっくり準備しようと思いましたが
母、トミー ポイントへダッシュ

第一投から10分ほど経ちますがアタリなし
しかし、ウキをよく見ると微かにウキが動いております。

ラインを手に持ち、聞いてみると魚信あり
しかし針がかりしておりません。
わたくしの見解では、アミエビは海中で発光するので魚からも視認できますが
サビキ針がケイムラではないので、道糸などに魚が接触してしているのでしょう
早速ケイムラを買いに釣具屋へ直行

仕掛けを交換すると、ドンドン釣れます。
しかも、思っていたより型が良い(20㎝ぐらい)
トミー子供の様にハシャイで楽しそうです。

しかし、日が昇り
辺りが明るくなってくると、次第にサイズがこぶりになってきました。
沖へ出て行ったのでしょう。
夜間、中型の鯵は漁港のライトに集まってくるのでしょうね。
サイズダウンしましたが、コンスタントに鯵は釣れているので
トミーは楽しんでくれてます。

Am 7:00
潮が止まりました。
丁度良い具合にコマセも綺麗に使い果たしたトミー。
大満足なご様子。
ここで納竿
釣れるか不安でしたが、鯵も釣れて母、トミーも満足していただいたようなので
わたくしも、とても楽しかったです。

帰りの車中で饒舌に語る母。
楽しい時間・面白い話
久々に腹の底から笑いました。
また行きましょう。
2011年08月21日
今週の釣果

今週は色々と忙しくやっとブログ書く時間ができました。((+_+))
わたくしゴミは忙しくとも釣りに行きたい人間

短時間釣行の結果です。

まずは鯵をジグヘッドで
先週、愛知県でお世話になっていた先輩が長期連休で帰省
その時、教わった釣り方でしてみたら
本当に釣れました。(*^。^*)
サイズは18~25cm
鯵は約1時間で終了し、次はフラットフィッシュ
今の時期、河口にキスが入っていて、それを捕食しにマゴチ・ヒラメが
おられるそうな
真相を探るべく30分だけルアーで・・・
この河口は水深が全体的に浅く、根がかり多発するので表層ずる引きが
よろしいらしい。
本当かな~と思いながらのキャスト3投目で
ソゲ(リリース)
本当でした。
気をよくし、キャストすると
終了~~~~(-_-)/~~~
2011年08月06日
先輩と
え~ゴミです。
昨日、行って参りました。
で、逝ってしまいました。
大分市内に住んでいる先輩に、毎回嫌がらせ釣果メールを送っていたら
青物を釣りたいと、わざわざ辺鄙な我が町までお越しくださいました。
ここでゴムボートで色々な魚種を狙いにいければいいのですが
先輩は船酔い大臣なので、必然的に陸っぱりとなります。
とりあえず僕がヤズを釣ったところに案内すると、ここは青物のメジャーポイントだよと
教えていただきました。
先輩も愛知県から大分県に帰郷したとき、あまりの魚種の多さにしばし頭がおかしくなり
釣りばかりしていたと、カモメをみながら過去の釣果を語ってくれました。
空が明るくなり、ナブラがそろそろ始まるかなと思ったとき・・・
静かなままでした
。
とりあえずショアジギ開始。
コンスタントに

釣れます。
しかし青物の気配がまったくございません。
原因は、潮があまり動いていないことと、イルカが近くを悠々と泳いでいらっしゃる事だと
先輩は僕に説明し、朝一はジグ一本で通すと豪語していた先輩も
座って黄昏始めました。
まっまずい
なにか良い手を考えねば、
そうだ
虫餌だ
近くの釣具に車を飛ばして行き、ゴカイを購入
先輩に見せると
あまり乗り気ではありません。
5分後
目をキラキラと輝かせ、カサゴを片手に堤防の端から先輩が走ってきます。
・・・ゴカイ万歳
しかし無常
あっという間にゴカイがなくなりました。
先輩、堤防で横になっちゃいました。
何かないか、あせる僕
ふと海を見るとナブラです。
「ナブッ、ナブラです~~~。」
舌がもつれながら先輩に報告
俄然やる気の先輩・・・が
5分後また横に・・・
そうです。ナブラほんの数十秒で終わり
ました。
ぐあ~どうすればいいんだ~
モジモジしていると、先輩がジ~っと海面を見ております。
疑問に思い近寄って行くと「ベイトの動きがおかしい、何かに追われているようだな。う~んベイトの下やな。」と
おもむろにコンパクトなメタルジグに変更しポッチョンっと足元に
しばし待ち高速でシャクリます。
何してんだろうと思っていたら。「おっ来た来た!」
カマスです。30センチくらいの
青物が釣れない鬱憤を晴らすかのようなカマス祭りでした。
ベイトと一緒に私たちも堤防を移動し、数を稼いで行きます。
潮止まりまで、釣り続けて約40匹釣りました。
もう青物の事も忘れてヘトヘトになるまでやったのでここで
納竿

先輩にほとんど差し上げて10匹ほど家で干物を作ってみました。おいしかったです。
先輩は近所に魚を配り、配り終えたときにはビール10本に変わっていたそうです。
わらしべ長者みたい。
久々に人と釣りを楽しむことができました。
しかし、思ったような釣果を出せなかったのが残念です。
また先輩と行けるようにポイント開拓をせねば
今度こそ逝ってしまう。

昨日、行って参りました。
で、逝ってしまいました。

大分市内に住んでいる先輩に、毎回嫌がらせ釣果メールを送っていたら
青物を釣りたいと、わざわざ辺鄙な我が町までお越しくださいました。

ここでゴムボートで色々な魚種を狙いにいければいいのですが
先輩は船酔い大臣なので、必然的に陸っぱりとなります。

とりあえず僕がヤズを釣ったところに案内すると、ここは青物のメジャーポイントだよと
教えていただきました。
先輩も愛知県から大分県に帰郷したとき、あまりの魚種の多さにしばし頭がおかしくなり
釣りばかりしていたと、カモメをみながら過去の釣果を語ってくれました。

空が明るくなり、ナブラがそろそろ始まるかなと思ったとき・・・
静かなままでした

とりあえずショアジギ開始。
コンスタントに
釣れます。

しかし青物の気配がまったくございません。
原因は、潮があまり動いていないことと、イルカが近くを悠々と泳いでいらっしゃる事だと
先輩は僕に説明し、朝一はジグ一本で通すと豪語していた先輩も
座って黄昏始めました。

まっまずい
なにか良い手を考えねば、
そうだ

虫餌だ

近くの釣具に車を飛ばして行き、ゴカイを購入
先輩に見せると
あまり乗り気ではありません。
5分後
目をキラキラと輝かせ、カサゴを片手に堤防の端から先輩が走ってきます。

・・・ゴカイ万歳

しかし無常
あっという間にゴカイがなくなりました。
先輩、堤防で横になっちゃいました。
何かないか、あせる僕
ふと海を見るとナブラです。
「ナブッ、ナブラです~~~。」

舌がもつれながら先輩に報告

俄然やる気の先輩・・・が
5分後また横に・・・
そうです。ナブラほんの数十秒で終わり

ぐあ~どうすればいいんだ~
モジモジしていると、先輩がジ~っと海面を見ております。
疑問に思い近寄って行くと「ベイトの動きがおかしい、何かに追われているようだな。う~んベイトの下やな。」と
おもむろにコンパクトなメタルジグに変更しポッチョンっと足元に
しばし待ち高速でシャクリます。

何してんだろうと思っていたら。「おっ来た来た!」
カマスです。30センチくらいの
青物が釣れない鬱憤を晴らすかのようなカマス祭りでした。

ベイトと一緒に私たちも堤防を移動し、数を稼いで行きます。
潮止まりまで、釣り続けて約40匹釣りました。

もう青物の事も忘れてヘトヘトになるまでやったのでここで
納竿
先輩にほとんど差し上げて10匹ほど家で干物を作ってみました。おいしかったです。
先輩は近所に魚を配り、配り終えたときにはビール10本に変わっていたそうです。
わらしべ長者みたい。
久々に人と釣りを楽しむことができました。
しかし、思ったような釣果を出せなかったのが残念です。
また先輩と行けるようにポイント開拓をせねば
今度こそ逝ってしまう。

タグ :カマス
2011年07月22日
青物
え~ゴミです。
やっと青物らしい魚が釣れましたので報告させてもらいます。
昨日の晩、小1時間
地図とにらめっこ。
ここ3ヶ月の各漁港の釣果を見ていたら、釣れている場所が集中していることに気づき
そのエリアのどの漁港に行こうか容量の少ない頭で悩んでおりました。
もじもじ考えた結果、やっとひとつの漁港に決めることができました。
土曜日に決行しようと考えていたのですが、am3:00・・
目が覚めます。
行きます。
何も確信がないのに興奮してもう寝れません。
漁港に到着しましたが辺りはまだ暗い。
とりあえず購入したばかりのミノーをキャストしてみます。
反応なし。
徐々に周りが見えるようになり、海面を見るとアオリイカがわんさかおります
。
すぐにエギにチェンジし、キャストして着底するまで待っていると
目の前でナブラ発生
あわててエギを回収してメタルジグに変更
その時にはナブラ終了
う~ん・・・このままだと振り回されて終わってしまう。
1本に絞るべく、また悩む・・・
熟考の末、青物を釣りたい気持ちのほうが強いのでメタルジグ用ロッドを掴む
しかしうまくいかないものでキャスト後に全然違う場所でナブラが起こる
すぐ回収してキャストしても何の応答もございません。
わたくし生まれてこのかた、青物を釣ったことがないのでどうすれば良いか分かりません。
引き出しがないというのは悲しいものでまったく分からない。
とにかくひたすらキャストし続けました。
かれこれ2時間、もうすぐ帰らないといけない。
今日は駄目だろうなと思ったとき、また違う所でナブラ・
ほぼヤケです。超高速でルアーを回収している時、無意識にほんの一瞬手を止めました
。
そして再び巻き始めると・・・重いただ重い。
多分魚だろうと半信半疑リールを巻いてると一気に走り始めました。
うお、これは紛れもなく魚、もしかすると青物かも絶対バラしたくない。
しかしここでゴリ巻きの勝負すると、ラインが細いので確実にバラしてしまう。
多少ドラグを緩めにし、好きなだけ走らせる事にして魚が疲れるのを待つことにしました
。
さいわい、ここの水深は深くまた海底もフラットだったはずなので問題はございません。
しかし、なかなか弱らない。ポンピングしながら巻いていると思い出したかのように走り出し
ラインが出る一方
10分後やっと弱り海面に魚体を現した魚は、ヤズでした。
網入れも問題なく決まり、一人ではしゃいじゃいました。
初めての青物、間違いなく私の記憶に残る魚。

ヤズ 55センチでした。
記念撮影

あなたのファイト、記憶と胃袋に納めさせていただきました。m(__)m

やっと青物らしい魚が釣れましたので報告させてもらいます。

昨日の晩、小1時間
地図とにらめっこ。

ここ3ヶ月の各漁港の釣果を見ていたら、釣れている場所が集中していることに気づき
そのエリアのどの漁港に行こうか容量の少ない頭で悩んでおりました。
もじもじ考えた結果、やっとひとつの漁港に決めることができました。

土曜日に決行しようと考えていたのですが、am3:00・・
目が覚めます。


何も確信がないのに興奮してもう寝れません。
漁港に到着しましたが辺りはまだ暗い。
とりあえず購入したばかりのミノーをキャストしてみます。
反応なし。

徐々に周りが見えるようになり、海面を見るとアオリイカがわんさかおります

すぐにエギにチェンジし、キャストして着底するまで待っていると
目の前でナブラ発生
あわててエギを回収してメタルジグに変更
その時にはナブラ終了
う~ん・・・このままだと振り回されて終わってしまう。
1本に絞るべく、また悩む・・・

熟考の末、青物を釣りたい気持ちのほうが強いのでメタルジグ用ロッドを掴む
しかしうまくいかないものでキャスト後に全然違う場所でナブラが起こる
すぐ回収してキャストしても何の応答もございません。
わたくし生まれてこのかた、青物を釣ったことがないのでどうすれば良いか分かりません。
引き出しがないというのは悲しいものでまったく分からない。
とにかくひたすらキャストし続けました。
かれこれ2時間、もうすぐ帰らないといけない。
今日は駄目だろうなと思ったとき、また違う所でナブラ・
ほぼヤケです。超高速でルアーを回収している時、無意識にほんの一瞬手を止めました

そして再び巻き始めると・・・重いただ重い。

多分魚だろうと半信半疑リールを巻いてると一気に走り始めました。

うお、これは紛れもなく魚、もしかすると青物かも絶対バラしたくない。
しかしここでゴリ巻きの勝負すると、ラインが細いので確実にバラしてしまう。
多少ドラグを緩めにし、好きなだけ走らせる事にして魚が疲れるのを待つことにしました

さいわい、ここの水深は深くまた海底もフラットだったはずなので問題はございません。
しかし、なかなか弱らない。ポンピングしながら巻いていると思い出したかのように走り出し
ラインが出る一方

10分後やっと弱り海面に魚体を現した魚は、ヤズでした。
網入れも問題なく決まり、一人ではしゃいじゃいました。

初めての青物、間違いなく私の記憶に残る魚。

ヤズ 55センチでした。
記念撮影

あなたのファイト、記憶と胃袋に納めさせていただきました。m(__)m
タグ :ヤズ
2011年07月16日
?
。。。鯛です
ヒットルアーはメタルジグ・・・・
え~ゴミです。

朝早くから遠くの漁港まで行って
頑張って日の出と共にゴムボート出して
タイラバをしまっくってボーズ喰らって
ルアー、ロストしまくって鯛を諦めたのであります。

そして・・・
気晴らしに近くの漁港で、メタルジグをどこまで飛ばせるか
大遠投していたら・・・・釣れた。

釣れたのであります。小さいですが(27センチ・リリース)
きっと拘り過ぎていたのでしょう。

6年ぐらい前、
ブラックバスにハマっていた時
愛知県の野池で、バスプロの伊豫部さんにたまたまお会いし
私の魚釣りに対する疑問について
答えていただいた事。
このルアーで・このタックルで釣りたい・または誰々がこのルアーが釣れるからではなく
今日、今この時
魚が何を求めているかを探り
パターンを導き出すのが、魚釣り。
人に合わせるのではなく、魚に合わせてみてください。
と見失っていた事を、思い出させてくれました。
が
また同じ事をしていた。
自分・・・慙愧

なんとか記録に残るブログを書こうと
焦ってたのかもしれません。
思い描いていたよりも小さな鯛でしたが
大きな観念を運んできてくれた。
大事なこと・・
子供の時の様に
釣り を楽しむ
2011年07月04日
子供とサビキ釣り

今回は実家から小鯵を釣ってくるようにと
指令を受け、助手二名を引き連れ
必釣の漁港に行って参りました。
準備の間、助手たちは近くの公園で遊ばせ
仕掛けの準備をします
堤防の上から見下ろすと
います、います。
小鯵ちゃん
爆釣間違いナシ
準備も整い助手に釣らせます
面白いほど釣れます
三十分ほどで終了

子供たちが釣った鯵の生餌で平目かマゴチが釣れないか
置き竿してましたが
きれいに鯵だけ持っていかれる
う~ん

片付けを終え実家に持っていくと
開口一番「小さすぎ、こんな小さいのどうすんの」と母

だって小さいのって言ったじゃないの
実家にいる間、ず~と愚痴られました

2011年06月26日
嵐を呼ぶ男

台風5号接近とNHKさんの気象情報で知り今回は釣りはオアズケ
残念です
本当に雨男で困ります。
潮のよい日は必ず雨となり
行けません
行けばいいじゃん
無理です
僕
雷が大の苦手なんであります
まだ死にたくございません。
残念な人間であります
話を戻しまして
釣りを諦めてしまおうと思っていたら
NHKさまが台風が九州から逸れるとの事
窓に目を移すと雨止んでます
外を見ていると妻が
「行っちゃいなよ」と一言
火が着きました
「逝って来ます」
20分後、到着
雨は大丈夫ですが、風は半端ないです
外海では完全にアウトなので内海に
釣り人目線では、
まだ
やれます
メタルジグで攻めるもノー
諦め堤防の際を、ゆっくりリフト&フォール
コンっ
今回、初のアタリ
気合のフッキング
ドン
思った以上に引きます
ラインは5ポンド
無理できません
が
ドラぐはバッチリ
いいテンション掛かってます
なかなかいい根魚なのでしょう
バラシたくありません
しばしの格闘後
水面に揚がってきたのは
思ってもいなかった魚体
横に広いのです
平目・
平目ではありませんか
初めて釣りました
絶対逃したくない
が
網がない
ここからは我が体力との勝負です
近くのロープで船を係留する(名称は知らない)鉄の塊に
足を絡め上半身を一気に前屈
客観的に見ればあほです
いや主観的に見ても
あほです
ええ アホです (認定)
そのまま平目にましっぐら
ガシっ もう離さない
我が背筋力を信じ
渾身の力で反り返り
はうっ
昔ギックリ腰で痛めた古傷が・・・
しかし諦めない
いや
あきらめられないのであります
ここで落ちたら
僕の愚かな歴史に、新たなレジェンドを刻む事となります(多少刻みましたが)
負けられないのです
ここで幸運にも係留ロープが近寄ってきたので
掴みなんとか事なきを得ました
アホならではの会心の釣果(エピソード)
43センチでした
魚拓もとりました
平目の刺身最高でした。
タグ :ヒラメ
2011年06月21日
天変地異
え~ゴミです
昨日までの3日間、マグナムすごいドカ降りの雨でした
普段は遠慮気味に、チョロチョロ流れている近くの川
豹変いたしました
もう少しで初の床下浸水を体験する所まできました
画像では護岸が見えませんがちゃんと整備されております

しかしこの地域の人たちは普段どうり生活している
危機感がないのか・過去の実績から問題がないとみたのか
・・・おそろし~
もう一つ
恐ろしい経験をいたしました。
それは津波・地震です
大雨の前日、いつもどうり我慢できず
夜釣りに行きました
ウェーディングのテキサスリグでかさご
大小合わせて10匹ほど釣りました

上の2匹だけキープしてあとはリリース
一箇所目で楽しい思いをいたしましたので
ポイント移動して堤防で仕掛けを作り始めたときです
ザバザバザバーっと音がしたので振り返って見ると
堤防から少し離れた沖合いで、一箇所だけ横に一直線に波が立ってました
瞬間
堤防がグラグラ揺れ始め周りの釣り人たちも騒ぎはじめました
わたくしも慌ててその場から逃げ、妻に
電話し震度を調べてもらいました。
・・・・震度1でした
しかし震源付近ではかなりの揺れを感じ
なおかつテレビで見たままの津波・・・たいしたものではなかったけど
を間近で体験して(釣り道具堤防に置き忘れた)
東北の方々はさぞ恐ろしかったであろうと思いました。
人事ではない
すぐ逃げられるよう対策せねば
しかし周りの人に話しても反応が薄い
僕の説明が悪いのか、もしくは
・・・・おそろしい

昨日までの3日間、マグナムすごいドカ降りの雨でした
普段は遠慮気味に、チョロチョロ流れている近くの川
豹変いたしました

もう少しで初の床下浸水を体験する所まできました
画像では護岸が見えませんがちゃんと整備されております
しかしこの地域の人たちは普段どうり生活している
危機感がないのか・過去の実績から問題がないとみたのか
・・・おそろし~
もう一つ
恐ろしい経験をいたしました。
それは津波・地震です
大雨の前日、いつもどうり我慢できず
夜釣りに行きました

ウェーディングのテキサスリグでかさご
大小合わせて10匹ほど釣りました
上の2匹だけキープしてあとはリリース

一箇所目で楽しい思いをいたしましたので
ポイント移動して堤防で仕掛けを作り始めたときです
ザバザバザバーっと音がしたので振り返って見ると
堤防から少し離れた沖合いで、一箇所だけ横に一直線に波が立ってました

瞬間
堤防がグラグラ揺れ始め周りの釣り人たちも騒ぎはじめました

わたくしも慌ててその場から逃げ、妻に
電話し震度を調べてもらいました。
・・・・震度1でした

しかし震源付近ではかなりの揺れを感じ
なおかつテレビで見たままの津波・・・たいしたものではなかったけど
を間近で体験して(釣り道具堤防に置き忘れた)
東北の方々はさぞ恐ろしかったであろうと思いました。
人事ではない
すぐ逃げられるよう対策せねば
しかし周りの人に話しても反応が薄い
僕の説明が悪いのか、もしくは
・・・・おそろしい

タグ :かさご
2011年06月14日
自己新 メバル
え~ゴミです。
昨日、寝ようと思いましたが頭の中に魚の残像が
いやいや寝なければ明日の朝がツライ
分かっちゃいるのです。
でも体が勝手に準備を始めてしまうのです。
PM9:00出勤・・・20分後 第一投目開始
久しぶりにワームでしました。
梅雨明けでかなり増水しております。
が、キャスト毎 ねんぶつだい と魚は色好みしなければ釣れます。
大分、満足したのでもうそろそろ帰ろうかなあ~
っと思った瞬間、ゴンッときました。
シーバスであろうとヘッドライトで照らすと
メバルしかも良い型
慌てずにいなして、網入れしました。

27cm うおおぉ見事な魚体 自己新です。
満足度100パーセント急いで帰って魚拓
コレ

次の日起きるのしんどかったですが
1日中気分はよかったです。

昨日、寝ようと思いましたが頭の中に魚の残像が

いやいや寝なければ明日の朝がツライ
分かっちゃいるのです。
でも体が勝手に準備を始めてしまうのです。
PM9:00出勤・・・20分後 第一投目開始

久しぶりにワームでしました。
梅雨明けでかなり増水しております。
が、キャスト毎 ねんぶつだい と魚は色好みしなければ釣れます。
大分、満足したのでもうそろそろ帰ろうかなあ~
っと思った瞬間、ゴンッときました。
シーバスであろうとヘッドライトで照らすと
メバルしかも良い型
慌てずにいなして、網入れしました。
27cm うおおぉ見事な魚体 自己新です。
満足度100パーセント急いで帰って魚拓
コレ
次の日起きるのしんどかったですが
1日中気分はよかったです。

2011年06月13日
五目釣り 2
え~ゴミです。
先のブログでなかなかの鯵が釣れたので、夜釣りなどしてみようと
思い、梅雨明けの今日のAM1:00からAM5:00までの4時間
行って参りました。
まずはジグヘッドリグで探ってみました。
すると

やはり定番のメバルさん来店いただきました。(リリース)
ここから調子が悪くなりヒットはすれどバレてしまうの繰り返しで
空が白んでまいりました。
ふと海面を見ると、ちっこい生命体発見
アオリイカです。ためしに1.5号のエギをキャスト
いじらしいほどの素直さで
即バイト

かわいすぎる

お家で飼いたい(リリース)
もう帰らないといけない時間
最後にメタルジグを
着底した刹那、明確な魚信、思いっきりアワせる。
フッキングも決まり慎重に寄せてみると

綺麗なカサゴ(リリース)
帰らないといけない時間ですが、もう止まらない
納竿予定時刻30分オーバーしてなんとか落ち着きました。

(この三匹は胃袋へ)
鯵はバイトは有るも、バラシ多くなかなか取れませんでした。
が
ルアーでも多様な魚に出会えた。のであります。

先のブログでなかなかの鯵が釣れたので、夜釣りなどしてみようと
思い、梅雨明けの今日のAM1:00からAM5:00までの4時間
行って参りました。
まずはジグヘッドリグで探ってみました。
すると
やはり定番のメバルさん来店いただきました。(リリース)
ここから調子が悪くなりヒットはすれどバレてしまうの繰り返しで
空が白んでまいりました。
ふと海面を見ると、
アオリイカです。ためしに1.5号のエギをキャスト
いじらしいほどの素直さで
即バイト

かわいすぎる

お家で飼いたい(リリース)

もう帰らないといけない時間
最後にメタルジグを
着底した刹那、明確な魚信、思いっきりアワせる。
フッキングも決まり慎重に寄せてみると
綺麗なカサゴ(リリース)
帰らないといけない時間ですが、もう止まらない

納竿予定時刻30分オーバーしてなんとか落ち着きました。
(この三匹は胃袋へ)
鯵はバイトは有るも、バラシ多くなかなか取れませんでした。

が
ルアーでも多様な魚に出会えた。のであります。
2011年06月09日
五目釣り
え~ごみです。
先日、子供達を引き連れて釣行して参りました。
なかなか
ん~何といいますか、
子供と釣りに行って、いい思いをさせたことがないのであります。
言い訳ではありませんが、東海地区での釣り+自然相手なので・・・言い訳ですね。
しかし今は大分県民となり、かなり釣果の方もUPし
自信を持って釣り場へ来ました。
今回は、子供に釣りを楽しんでもらう為に来たのでトラブルはご法度であります。
なので仕掛けもサビキ針1本の胴付きにし、ただ海に沈めるよう指示しました。
コマセはわたくしが仕掛けの上に被せるように撒きました。
結果は100点でした。
棚取りも気にせず、なおかつコマセに集まる魚を目視で楽しめましたし
子供も大喜びでありました。
30分ほどで鯵や鯖が39匹釣れ、少しカモメ達におすそ分けし
後は家で刺身と塩焼きにしました。
自分たちの釣った魚なので食いぷっりも100点でした。
話は元に戻りますがミッションが終了し
、自分も少しだけ釣りしました。
結構沖目にキャストしてただ巻きしてみると
型のいい鯵が1匹釣れました。
ゴムボートでサビキをすれば・・・・
新たなミッション発生

先日、子供達を引き連れて釣行して参りました。

なかなか
ん~何といいますか、
子供と釣りに行って、いい思いをさせたことがないのであります。

言い訳ではありませんが、東海地区での釣り+自然相手なので・・・言い訳ですね。

しかし今は大分県民となり、かなり釣果の方もUPし
自信を持って釣り場へ来ました。

今回は、子供に釣りを楽しんでもらう為に来たのでトラブルはご法度であります。
なので仕掛けもサビキ針1本の胴付きにし、ただ海に沈めるよう指示しました。
コマセはわたくしが仕掛けの上に被せるように撒きました。
結果は100点でした。

棚取りも気にせず、なおかつコマセに集まる魚を目視で楽しめましたし
子供も大喜びでありました。

30分ほどで鯵や鯖が39匹釣れ、少しカモメ達におすそ分けし
後は家で刺身と塩焼きにしました。
自分たちの釣った魚なので食いぷっりも100点でした。
話は元に戻りますがミッションが終了し

結構沖目にキャストしてただ巻きしてみると
型のいい鯵が1匹釣れました。
ゴムボートでサビキをすれば・・・・

新たなミッション発生
タグ :サビキ
2011年05月19日
サビキで小鯖
え~ゴミです
午前 4:00から午前 6:00までサビキ釣りに行って参りました
昨日、どの漁港に行っても小鯖が釣れていたので、今日はメインで狙ってみる事にいたしました
結果・・・仕事みたい
コマセいれて、投げて、釣れて、コマセ入れて
喜びが薄い
チャリコが釣れなかったことは嬉しかったのですが

喜びが薄い
たまに、思い出したかの様に鯵が釣れますが
薄い 数匹に 一度魚体に傷のある小鯖が釣れます

海面を見てみると結構いる・・・・
何かいる
妄想が膨らみます
明日は・・・ふふふ
帰りに漁港を回って見ていると
ハリセンボン
間違いない
自然界では初めて見たので興奮し写真をバシャバシャ撮ります
気づくと目の前にオジサンが不思議そうに、いや不審そうにこちらを見ております
けっして怪しいものではござりませぬ

午前 4:00から午前 6:00までサビキ釣りに行って参りました

昨日、どの漁港に行っても小鯖が釣れていたので、今日はメインで狙ってみる事にいたしました
結果・・・仕事みたい

コマセいれて、投げて、釣れて、コマセ入れて
喜びが薄い

チャリコが釣れなかったことは嬉しかったのですが
喜びが薄い

薄い 数匹に 一度魚体に傷のある小鯖が釣れます
海面を見てみると結構いる・・・・
何かいる

明日は・・・ふふふ

帰りに漁港を回って見ていると
ハリセンボン

自然界では初めて見たので興奮し写真をバシャバシャ撮ります
気づくと目の前にオジサンが不思議そうに、いや不審そうにこちらを見ております
けっして怪しいものではござりませぬ
