2011年11月20日
アオリイカに完敗!
え~ゴミです。
先輩たちとアオリイカ行ってきました。

わたくしの釣果ではなく、先輩の従兄弟さんのです
(靴は先輩の・・・)
先輩と従兄弟さんは良型のアオリイカを2ハイ獲りました。
わたくしは・・・心折られました。
完全に腕の差であると実感。
しかし
大変嬉しいことがございました。
こちらを

先輩からルアーを山ほどいただきました。
どれも欲しいルアーだったので、気分は今も小躍り中
ほとんど1軍入りしました。
早く投げてみたい。
わたくしの既存ルアー達、残念ながら降格。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(余談)
今日は家族で紅葉狩り


河童さんの置物

信用できない面貌
言いふらされそうなので愚痴るのやめました。

先輩たちとアオリイカ行ってきました。

わたくしの釣果ではなく、先輩の従兄弟さんのです
(靴は先輩の・・・)
先輩と従兄弟さんは良型のアオリイカを2ハイ獲りました。

わたくしは・・・心折られました。

完全に腕の差であると実感。

しかし
大変嬉しいことがございました。

こちらを
先輩からルアーを山ほどいただきました。

どれも欲しいルアーだったので、気分は今も小躍り中

ほとんど1軍入りしました。
早く投げてみたい。
わたくしの既存ルアー達、残念ながら降格。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(余談)
今日は家族で紅葉狩り

河童さんの置物

信用できない面貌
言いふらされそうなので愚痴るのやめました。

2011年11月19日
トミーに完敗!
え~ゴミです。

今回の釣果です。
イトヨリダイ以外、母の釣果です。
カッコイイところを見せようとビンボウ玉(自作ビンビン玉)やり倒しましたが、
惨敗
今回はサビキに軍配があがりました。

なぜか分かりませんが鯵が一匹も釣れませんでした。
あと、トミー(母)もわたくしもバラしが多かった一日でした。
トミーの場合は画像と同サイズの鯛を取り込み寸前でバラし、男子のような怒声を放っておりました。
わたくしの場合はビンボウ玉でかけた、魚の引きをトミーにも味わってもらいたく
トミーにバトンタッチしたら、主導権がトミーからに魚に移り海底のロープに巻かれ 終了
ガンガンにのされるトミーの手助けをしなかったせいで獲れなかったことは分かっているのですが
・・・・慌てているトミーが面白かった
その後、もう1回かけましたが、スレがかりしていたようで鱗だけ釣れました。
今日は風も雨も強く(朝は雨、昼から風)
流し釣りができなかったのでシーアンカーを作成してみようかと
ふと思ったゴミであります。

今回の釣果です。
イトヨリダイ以外、母の釣果です。

カッコイイところを見せようとビンボウ玉(自作ビンビン玉)やり倒しましたが、
惨敗

今回はサビキに軍配があがりました。


なぜか分かりませんが鯵が一匹も釣れませんでした。
あと、トミー(母)もわたくしもバラしが多かった一日でした。
トミーの場合は画像と同サイズの鯛を取り込み寸前でバラし、男子のような怒声を放っておりました。

わたくしの場合はビンボウ玉でかけた、魚の引きをトミーにも味わってもらいたく
トミーにバトンタッチしたら、主導権がトミーからに魚に移り海底のロープに巻かれ 終了
ガンガンにのされるトミーの手助けをしなかったせいで獲れなかったことは分かっているのですが
・・・・慌てているトミーが面白かった

今日は風も雨も強く(朝は雨、昼から風)

流し釣りができなかったのでシーアンカーを作成してみようかと
ふと思ったゴミであります。

2011年11月15日
2011年11月13日
真鯛乱舞
え~ゴミです
久しぶりにボートで海上に出ました。
普段のわたくしは、漠然と何もターゲットを絞らず釣りをし、
あまり良い釣果を出せずにいたので
今回はただ一点
「貧乏玉を巻きまくる」を課題に(自作ビンビン玉)
釣行開始
AM 11:00出船

この季節にしては珍しく超凪であります。
気分も良くユッタリと走るボート
ポイントには先客が3隻 陣取っております。
邪魔にならないように近づき、声をかけると
皆さん口をそろえて駄目だそうです。
その言葉どうり皆さん早々に納竿して帰って行かれました。
さみしく1隻だけ残ったわたくし。
まずは魚探をかけてゆっくり流してみました。
意外とベイト反応も良く、何やら海底付近に怪しき影
もう一度最初の場所に戻り
第一投。水深47m着底と共にマキマキ・・10巻きしたら
フリーフォール・・・・再度マキマキ・・コーン
あっ鬼合わせしてしまった。
回収・・第2投マキマキ・・ガッガッグイーーン
来ました。
鯛特有の小突きを堪能、いい竿の曲がり方をしております。

慌てずにドラグを調整し、引きを楽しみ揚がってこられた

46cmの鯛であります。
血抜きをし、再度投入。
コーーーン

自己新56cmの鯛であります。
おもいのほか釣れます。
ここから怒涛のバラしを連発
海上に一人、嘆息するわたくし。
(ときに奇声 有。)
自作の鯛ラバなのか上手くフッキングいたしません。
幾度となくバラし、
なんとかガツン
あまり引きません・・
サイズダウン。

サイズ不明
続いて釣れた鯛

さらにサイズダウン。
この方、暴漢に襲われた形跡 有。

サメでしょうか。
何故だーーーと思いながら巻いてると
ガツガツっとあたりギューンとガチガチに閉めたドラグが出ていきます。
今までで一番強い引きっと思いきやスレがかり。
その鯛を釣り上げてからパッタリアタリがなくなりました。
小一時間ぐらいして、鯛ラバを回収しようと
高速巻しようと思ったのですが
魚探の水深10m付近に影があるのが気になり、(青物かと思っていました。)
丁寧にマキマキ
するとまさかの鯛アタリ
フッキングしたと同時にガンガンに突っ込んでいきます。
俄然やる気の彼と、筋肉疲労による乳酸の溜まったわたくし
のされながらなんとか捕れました。
(サイズは55cm 撮影 無)
その後自己新のカサゴ36cmを揚げ

帰ろうかと思いましたが、何か期待にもにた感覚が
そこでもう1匹釣り上げて帰ることにしました

のされながらの結果
腕の痺れと尻の痛さにめげず釣り上げた1本

ネットに収まらない65cmの真鯛でした。
記念撮影

全体釣果

大変よくできました。
その後の真鯛たちは親類縁者に引き取られ、食卓にのぼりました。


久しぶりにボートで海上に出ました。
普段のわたくしは、漠然と何もターゲットを絞らず釣りをし、
あまり良い釣果を出せずにいたので
今回はただ一点
「貧乏玉を巻きまくる」を課題に(自作ビンビン玉)
釣行開始

AM 11:00出船
この季節にしては珍しく超凪であります。

気分も良くユッタリと走るボート

ポイントには先客が3隻 陣取っております。
邪魔にならないように近づき、声をかけると
皆さん口をそろえて駄目だそうです。

その言葉どうり皆さん早々に納竿して帰って行かれました。
さみしく1隻だけ残ったわたくし。
まずは魚探をかけてゆっくり流してみました。
意外とベイト反応も良く、何やら海底付近に怪しき影
もう一度最初の場所に戻り
第一投。水深47m着底と共にマキマキ・・10巻きしたら
フリーフォール・・・・再度マキマキ・・コーン
あっ鬼合わせしてしまった。

回収・・第2投マキマキ・・ガッガッグイーーン
来ました。
鯛特有の小突きを堪能、いい竿の曲がり方をしております。

慌てずにドラグを調整し、引きを楽しみ揚がってこられた
46cmの鯛であります。

血抜きをし、再度投入。
コーーーン
自己新56cmの鯛であります。
おもいのほか釣れます。

ここから怒涛のバラしを連発
海上に一人、嘆息するわたくし。

(ときに奇声 有。)
自作の鯛ラバなのか上手くフッキングいたしません。
幾度となくバラし、
なんとかガツン
あまり引きません・・
サイズダウン。

サイズ不明
続いて釣れた鯛
さらにサイズダウン。
この方、暴漢に襲われた形跡 有。

サメでしょうか。
何故だーーーと思いながら巻いてると
ガツガツっとあたりギューンとガチガチに閉めたドラグが出ていきます。
今までで一番強い引きっと思いきやスレがかり。

その鯛を釣り上げてからパッタリアタリがなくなりました。
小一時間ぐらいして、鯛ラバを回収しようと
高速巻しようと思ったのですが
魚探の水深10m付近に影があるのが気になり、(青物かと思っていました。)
丁寧にマキマキ
するとまさかの鯛アタリ
フッキングしたと同時にガンガンに突っ込んでいきます。
俄然やる気の彼と、筋肉疲労による乳酸の溜まったわたくし

のされながらなんとか捕れました。
(サイズは55cm 撮影 無)
その後自己新のカサゴ36cmを揚げ
帰ろうかと思いましたが、何か期待にもにた感覚が
そこでもう1匹釣り上げて帰ることにしました
のされながらの結果
腕の痺れと尻の痛さにめげず釣り上げた1本

ネットに収まらない65cmの真鯛でした。
記念撮影

全体釣果

大変よくできました。

その後の真鯛たちは親類縁者に引き取られ、食卓にのぼりました。