2013年10月31日
G様
え~ゴミです。
台風さん、週末に九州近辺通るのヤメテ
10月27日
知り合いのKさんのお話だと
今、カワハギがてんこ盛りに釣れているらしい。
というわけでカワハギを狙いに某漁港へ・・・
前日までの台風の影響で見事に水潮
常連のチヌ師に状況を聞きましたところ
諦めた方がおぬしの為じゃとの事
仕方なく1級ポイントは諦め、ランガンに変更
餌はゴカイにし、準備も出来、第一投
餌を見事に獲られております。

なかなかやりおるな。
では第二投
・・・カッ
超絶2秒前合わせ

フッフッフッ
小っこいベラさんも、この技の前ではガッチリ上顎にフッキングしております。
鬼に金棒なのであります。
しかし

本命が来ない
餌とバッカンと竿を持ち、場所移動を繰り返します。
そしてカワハギの村を見つけました。

ヨシッ

白っ(リリース)

肝

小1時間程で、7匹立て続けに釣り上げたので、(2匹リリース)このポイントで釣りすることにいたしました。
しばらくすると突風が吹きだしました。
結構な風なので餌が飛んでしまわないように対策をしなければいけません。
しかしその必要はありませんでした。
もう飛んで行っておりました。
しばし呆然としていると、見知らぬ爺様(氏名はGサン)が話しかけてきました。
G「あんちゃん何釣りなん?」
ゴ「カワハギ釣りです。」
G「まだ釣れるんな?」
ゴ 「いえ、もう釣りができません。餌が飛んで行っちゃいまして。ハハハハ」
G 「ハハハハハ。ワシは昨日の晩からアジングして尺鯵7匹獲って
それからエギング行って10杯かけてきたところなんよ。
でこのまま帰るのも口惜しいけん、またアジングに来たんよ~」
~~~G様は超おしゃべり好きなので、その後の内容は割愛させていただきます。~~~
G「鯵おらんな~そいでな話は戻るけど、この間
良い思いした磯にエギングに行こうっち思うんよ。」
ゴ「マジっすか!ワタクシも同行させてもらってもよろしいでしょうか。」
G「一緒に行くか~。あんちゃんジュース奢るわ~」
ファンタグレープを頂戴し、いざ磯へエギングに

とりあえず歩きます。

G様なかなかの健脚、御年60歳とは思えません。
しかし何処まで歩くのでしょうか?てぐらい歩き倒します。
20分後、岬に着きました。
G様早速キャスト
ゴ「どこのメーカーの餌木ですか」
G「・・・・分からん。ワシは色んな餌木を数十種類は持っちょん。他人はこの餌木が良いとか
言うけど、そんなんイカにしか分からん。じゃ~けん(だから)とりあえず投げ倒すんじゃ~~」
ゴ「・・・かっこいい」
兎に角片っ端から投げ倒してみます。
岬の地形は岸際に、岩がゴロゴロしていて沈み根があり
15メートル沖から深くなっている模様。
キャストコースを確認し、いざ一投目
遠投して、着底するのを待ちシャクる・・・・
一発目で根がかり
G「根が点在しちょるけん底に着けたらイケんよ」
ゴ「・・・早く言ってください。」
リグり直し再度キャスト
横風でラインが飛ばないように処理をし、10秒カウント後シャクる
沈み根の面をなめるイメージで、カウントを短縮しながらシャクるを繰り返す
餌木が目視できるところまで来たら連続トゥイッチをしてみる
はっ
餌木後方に黒い影が忍び寄ってくるのが見えます。
停めずにトゥイッチで
抱きました。

超気持ちいい。気持ちよかったけど餌木をロストしまくって
この1杯で終わり
でG様の所に行くとワタクシのより大きなアオリイカを2ハイ獲ってました。
やりよります。
ここで納竿とし、しばし駐車場に戻り談笑
でお別れしました。
元気な人でした。
よく県南方面に釣りに来るそうなので、またお会いしたい
そしていい勉強させていただきました。
ワタクシも願わくば齢を重ねるごとに、G様のような爺様になりたい

台風さん、週末に九州近辺通るのヤメテ

10月27日
知り合いのKさんのお話だと
今、カワハギがてんこ盛りに釣れているらしい。

というわけでカワハギを狙いに某漁港へ・・・

前日までの台風の影響で見事に水潮

常連のチヌ師に状況を聞きましたところ
諦めた方がおぬしの為じゃとの事

仕方なく1級ポイントは諦め、ランガンに変更
餌はゴカイにし、準備も出来、第一投
餌を見事に獲られております。


なかなかやりおるな。
では第二投
・・・カッ



フッフッフッ

小っこいベラさんも、この技の前ではガッチリ上顎にフッキングしております。
鬼に金棒なのであります。

しかし

本命が来ない

餌とバッカンと竿を持ち、場所移動を繰り返します。
そしてカワハギの村を見つけました。


ヨシッ

白っ(リリース)

肝


小1時間程で、7匹立て続けに釣り上げたので、(2匹リリース)このポイントで釣りすることにいたしました。
しばらくすると突風が吹きだしました。

結構な風なので餌が飛んでしまわないように対策をしなければいけません。
しかしその必要はありませんでした。

もう飛んで行っておりました。

しばし呆然としていると、見知らぬ爺様(氏名はGサン)が話しかけてきました。
G「あんちゃん何釣りなん?」
ゴ「カワハギ釣りです。」
G「まだ釣れるんな?」
ゴ 「いえ、もう釣りができません。餌が飛んで行っちゃいまして。ハハハハ」
G 「ハハハハハ。ワシは昨日の晩からアジングして尺鯵7匹獲って
それからエギング行って10杯かけてきたところなんよ。
でこのまま帰るのも口惜しいけん、またアジングに来たんよ~」
~~~G様は超おしゃべり好きなので、その後の内容は割愛させていただきます。~~~

G「鯵おらんな~そいでな話は戻るけど、この間
良い思いした磯にエギングに行こうっち思うんよ。」
ゴ「マジっすか!ワタクシも同行させてもらってもよろしいでしょうか。」
G「一緒に行くか~。あんちゃんジュース奢るわ~」
ファンタグレープを頂戴し、いざ磯へエギングに


とりあえず歩きます。

G様なかなかの健脚、御年60歳とは思えません。

しかし何処まで歩くのでしょうか?てぐらい歩き倒します。
20分後、岬に着きました。
G様早速キャスト
ゴ「どこのメーカーの餌木ですか」
G「・・・・分からん。ワシは色んな餌木を数十種類は持っちょん。他人はこの餌木が良いとか
言うけど、そんなんイカにしか分からん。じゃ~けん(だから)とりあえず投げ倒すんじゃ~~」
ゴ「・・・かっこいい」

兎に角片っ端から投げ倒してみます。

岬の地形は岸際に、岩がゴロゴロしていて沈み根があり
15メートル沖から深くなっている模様。

キャストコースを確認し、いざ一投目
遠投して、着底するのを待ちシャクる・・・・
一発目で根がかり

G「根が点在しちょるけん底に着けたらイケんよ」
ゴ「・・・早く言ってください。」
リグり直し再度キャスト
横風でラインが飛ばないように処理をし、10秒カウント後シャクる
沈み根の面をなめるイメージで、カウントを短縮しながらシャクるを繰り返す
餌木が目視できるところまで来たら連続トゥイッチをしてみる
はっ

餌木後方に黒い影が忍び寄ってくるのが見えます。

停めずにトゥイッチで
抱きました。


超気持ちいい。気持ちよかったけど餌木をロストしまくって
この1杯で終わり
でG様の所に行くとワタクシのより大きなアオリイカを2ハイ獲ってました。
やりよります。

ここで納竿とし、しばし駐車場に戻り談笑

でお別れしました。
元気な人でした。
よく県南方面に釣りに来るそうなので、またお会いしたい
そしていい勉強させていただきました。
ワタクシも願わくば齢を重ねるごとに、G様のような爺様になりたい
2013年10月15日
ティップラン
え~ゴミです。
先日まで悩んでおりました。
カリフラワ~号を売っぱらってカヤックを購入しようかと
だって準備が大変だもの
カヤックだったらエイっヤーで準備終わるんじゃねってな感じで
楽勝に思えますもん
今はボート釣りに行くのに気合入れないといけないけど
カヤックだったら嫁さんに「サックと行ってくるわ~~」ってな感じで
楽勝に思えますもん
唯一の難題は海難事故率が大幅UP・・・・
そこでカヤックを所有している知り合いの方に相談したところ
「準備しんどいよ」ってワタクシの無知さを腹一杯痛感させられました。
いや~あぶなかった。カリフラワ~とお別れした後に気づいてたら
ワタクシの釣りメモリ~後悔録に確実に明記されるところでした。
知り合いの方感謝です。
という訳でまたボート釣りの意欲が沸き
行ってまいりました。
ターゲットはアオリイカ
カヤック所有の知り合いの方からティップランが面白いよっていわれたので
とりあえずサクッと初体験をしてみることに致しました。
10月14日(月曜日)
AM 8:00 見事に寝坊
慌てて準備してポイントへ
前々から気になっていた磯に向かいます。
ちょっと距離があるので所々で浮気

ですよね~~。
ひとつテンヤもコソッと準備していたので浮気

以前、釣りザンマイさんのブログで
ウマヅラハギをひとつテンヤで釣る技を伝授していただきました。
その秘技とは「今だ!と思う2秒前に合わせる事」という超絶技
ワタクシ
見事に習得いたしました。
(二度とできない自信があります。)
あとイトヨリダイを捕獲し、いざティップランへ
ポイントに着き状況をみます。
魚探に小魚の反応あり
海面を見ます。
小魚の反応あり
アオリイカさん飽食気味かも・・・・
とりあえず開始
着底して高速ジャークで待つ・・・・
再度、着底させ高速ジャークで待つ・・・・プンッ
マジか!!

いきなりお持ち帰りサイズだ
しばし小躍りし、アオリイカを海面に浮かべてあるスカリに入れようとした瞬間
墨を顔面に噴射され、ワタクシがパニックになっている隙に
スルリと海中へ・・・・やるじゃね~か
次回からスカリに入れる時は、ボート内で行うことをここに宣言いたします。
気持ちを切り替えて再度トライ



面白いほど釣れるけど、サイズがね~~(リリース)
そこでポイントを磯から養殖網の方へ少し移動してみました。
見事に当りました。

えへ

えへえへ
エギングが上手くなったと錯覚してしまいそうな勢いであります。
さーこの勢いでご近所様の分も持って帰ろうと意気込んでおりますと
遠くからイルカさんの群れが・・・納竿
・・・・イルカさん休日ぐらいサービスしてよ
百歩譲って割引でもいいから

先日まで悩んでおりました。

カリフラワ~号を売っぱらってカヤックを購入しようかと
だって準備が大変だもの

カヤックだったらエイっヤーで準備終わるんじゃねってな感じで
楽勝に思えますもん
今はボート釣りに行くのに気合入れないといけないけど

カヤックだったら嫁さんに「サックと行ってくるわ~~」ってな感じで
楽勝に思えますもん
唯一の難題は海難事故率が大幅UP・・・・

そこでカヤックを所有している知り合いの方に相談したところ
「準備しんどいよ」ってワタクシの無知さを腹一杯痛感させられました。
いや~あぶなかった。カリフラワ~とお別れした後に気づいてたら
ワタクシの釣りメモリ~後悔録に確実に明記されるところでした。

知り合いの方感謝です。

という訳でまたボート釣りの意欲が沸き
行ってまいりました。

ターゲットはアオリイカ
カヤック所有の知り合いの方からティップランが面白いよっていわれたので
とりあえずサクッと初体験をしてみることに致しました。
10月14日(月曜日)
AM 8:00 見事に寝坊

慌てて準備してポイントへ

前々から気になっていた磯に向かいます。
ちょっと距離があるので所々で浮気

ですよね~~。

ひとつテンヤもコソッと準備していたので浮気

以前、釣りザンマイさんのブログで
ウマヅラハギをひとつテンヤで釣る技を伝授していただきました。
その秘技とは「今だ!と思う2秒前に合わせる事」という超絶技
ワタクシ
見事に習得いたしました。

(二度とできない自信があります。)
あとイトヨリダイを捕獲し、いざティップランへ
ポイントに着き状況をみます。
魚探に小魚の反応あり
海面を見ます。
小魚の反応あり
アオリイカさん飽食気味かも・・・・
とりあえず開始
着底して高速ジャークで待つ・・・・
再度、着底させ高速ジャークで待つ・・・・プンッ
マジか!!

いきなりお持ち帰りサイズだ

しばし小躍りし、アオリイカを海面に浮かべてあるスカリに入れようとした瞬間
墨を顔面に噴射され、ワタクシがパニックになっている隙に
スルリと海中へ・・・・やるじゃね~か

次回からスカリに入れる時は、ボート内で行うことをここに宣言いたします。

気持ちを切り替えて再度トライ



面白いほど釣れるけど、サイズがね~~(リリース)
そこでポイントを磯から養殖網の方へ少し移動してみました。

見事に当りました。


えへ

えへえへ
エギングが上手くなったと錯覚してしまいそうな勢いであります。

さーこの勢いでご近所様の分も持って帰ろうと意気込んでおりますと
遠くからイルカさんの群れが・・・納竿

・・・・イルカさん休日ぐらいサービスしてよ
百歩譲って割引でもいいから
タグ :アオリイカ
2013年10月06日
烏賊
え~ゴミです。
あっあっ慌ただしい~~
日々を送っておりまして
久しぶりに釣りらしい釣りができました。
釣行結果

小っこいサイズはチョコチョコ釣れましたが、
もう少し太らしてから胃袋に収めたいので御帰還願いました。
今回は二杯お持ち帰り
我が家ではイカは大変好評であります。

吸盤が吸い付くのが楽しいみたい
ヤンチャであります。

足以外はちゃんと調理していただきました。

あっあっ慌ただしい~~

日々を送っておりまして
久しぶりに釣りらしい釣りができました。

釣行結果

小っこいサイズはチョコチョコ釣れましたが、
もう少し太らしてから胃袋に収めたいので御帰還願いました。

今回は二杯お持ち帰り

我が家ではイカは大変好評であります。


吸盤が吸い付くのが楽しいみたい

ヤンチャであります。


足以外はちゃんと調理していただきました。

タグ :アオリイカ