2012年07月16日
開墾記 3 と奇妙な訪問者
え~ゴミです。
雨・仕事の影響で畑を約一ヶ月放置プレイしてしまいました。
激反省
久々に行って見ると、一ヶ月前にビーバーで切った草・竹が見事に元に戻っております。
・・・・気長にやろう。
とりあえず、力いっぱい耕して今回植えたのが
一ヶ月前に師匠に頂いた(一ヶ月も苗を放置しておりました。スパルタです。)
(きっと師匠も呆れておられることでしょう。)
サトイモ

トメイト~(トマト)

落花生

であります。
気合・真心を込めて耕し、植えました

痛でぇ~
貧弱な手がいつも出血する~~

オクラ
梅雨にも負けず、だいぶ大きくなりました。
ネギ
梅雨に負けました。
今回の長雨で畝が綺麗さっぱり無くなって平らになっておりました。
自然の力は凄いな

だいぶ畑らしくなってまいりました。ミニですが・・・
しばらく竹の根っこを取り除く作業に専念いたします。
腹立たしいほどしぶとい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
職場異動でプログラムの勉強を自宅でしておりますと、机の下から
エイリアンのような鳴き声がいたしました。
33歳とは思えないような身のこなしでサッと後方へ飛び退き
机の下の暗闇にジッと目を凝らします。
デカい蜘蛛だ!!!
「キッ、キンチョ~ル」
嫁さんに大声で叫びます。ワタクシ蜘蛛が大の苦手であります。
あれは忘れもしない
幼少の頃、食後の家族団欒でドリフ大爆笑を見ていた時
ワタクシの右手にはマ~ブルチョコレ~ト
テレビを見ながらの食後のお菓子。至福の時であります。
ゲラゲラ笑いながら食べていると大人の手のひらサイズの蜘蛛が
天井から落下し、ワタクシの右手に着地
ワタクシ、錯乱する
マ~ブルチョコ、散乱する
親父、腹を抱えて笑う
完全なトラウマであります。
以来、ワタクシは蜘蛛が大の苦手であります。
今回も錯乱し、嫁さんにSOS
もちろん嫁さんに退治してもらう為です。
逃げたいのですが、ここで奴の姿を見失うと
奴が潜んでいるこの部屋で寝るという負のスパイラルが待ち受けているのであります。
なので、絶対に逃げ出してはならないのであります。
恐怖と戦いつつ
めんどくさそうに部屋に来た嫁さんに、憎々しげな影を指さします。
・・・・・・何か動きが変だ。
蜘蛛っぽくない・・・待てよ鳴き声がしたよな・・・・
嫁さんに懐中電灯を持って来てもらう。
・・・・・・

コウモリ・・・・の赤ちゃんでした。
安堵したのもつかの間、どうすればいいの?
子供達も寄ってきて興味津々に見てます。
「何処から落ちてきたんだろう、まだ飛べないよね。お母さんとはぐれちゃったんだろうね。かわいそうだね。
かわいくないけど、巣立ちまで育ててあげよう」と
見事な分析・アクションプランを披露した次女に流されつつ飼う方向に・・
とりあえず何を食べるのか分からないのでネットで検索・・・
鳥獣保護法で捕獲・飼育は禁止
ダメじゃん。どうしましょう・・・・・。
いろいろ嫁さんが調べてその関連の所に電話してみました。
飼っていいそうです。
よく分かりませんが、飼う事になりました。とりあえずお部屋は虫かごでOK
エサは虫?蚊を捕まえてあげても食べません。ネットで見ると
「生きた餌を好んで食す」
生まれて初めて蚊を殺さないように捕まえましたが、食べません。
というか口を開けてくれません。この日はこれでおしまい
次の日、朝一でティッシュに浸した水をあげると飲んだ!
しかも歯がない事が判明!きっとミルクだ!牛乳をあげようかと思いましたが、適さないよう
とりあえずペットショップでミルクを購入
子猫用ですが、ここは我慢してもらいます。

よほどお腹が空いていたのか、見事な飲みっぷり

食べたら寝る。いい子であります。
人間の赤ちゃんと同じように3時間ごとにミルクタイム
徐々に活発に動くようになり、ミルクを上手に綿棒から舐めとります。
でもかわいくない。小悪魔みたいな顔をしております。
しかし家で飼う事にしたのであれば、名前を付けなければなりません。
緊急家族会議・・・10秒で終了
次女が名前をつけました。
命名 「桃ちゃん」
見事に名前負けしておりますが、今日も虫かごの中で
元気に生きております。
巣立つまでなんとかしてみたいと思います。
かわいくないけど・・・・


雨・仕事の影響で畑を約一ヶ月放置プレイしてしまいました。

激反省
久々に行って見ると、一ヶ月前にビーバーで切った草・竹が見事に元に戻っております。

・・・・気長にやろう。

とりあえず、力いっぱい耕して今回植えたのが
一ヶ月前に師匠に頂いた(一ヶ月も苗を放置しておりました。スパルタです。)
(きっと師匠も呆れておられることでしょう。)
サトイモ

トメイト~(トマト)

落花生

であります。
気合・真心を込めて耕し、植えました
痛でぇ~

貧弱な手がいつも出血する~~

オクラ
梅雨にも負けず、だいぶ大きくなりました。

ネギ
梅雨に負けました。

今回の長雨で畝が綺麗さっぱり無くなって平らになっておりました。
自然の力は凄いな
だいぶ畑らしくなってまいりました。ミニですが・・・
しばらく竹の根っこを取り除く作業に専念いたします。
腹立たしいほどしぶとい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
職場異動でプログラムの勉強を自宅でしておりますと、机の下から
エイリアンのような鳴き声がいたしました。

33歳とは思えないような身のこなしでサッと後方へ飛び退き

机の下の暗闇にジッと目を凝らします。
デカい蜘蛛だ!!!

「キッ、キンチョ~ル」

嫁さんに大声で叫びます。ワタクシ蜘蛛が大の苦手であります。
あれは忘れもしない
幼少の頃、食後の家族団欒でドリフ大爆笑を見ていた時
ワタクシの右手にはマ~ブルチョコレ~ト
テレビを見ながらの食後のお菓子。至福の時であります。
ゲラゲラ笑いながら食べていると大人の手のひらサイズの蜘蛛が
天井から落下し、ワタクシの右手に着地

ワタクシ、錯乱する
マ~ブルチョコ、散乱する
親父、腹を抱えて笑う
完全なトラウマであります。

以来、ワタクシは蜘蛛が大の苦手であります。
今回も錯乱し、嫁さんにSOS
もちろん嫁さんに退治してもらう為です。
逃げたいのですが、ここで奴の姿を見失うと
奴が潜んでいるこの部屋で寝るという負のスパイラルが待ち受けているのであります。
なので、絶対に逃げ出してはならないのであります。

恐怖と戦いつつ
めんどくさそうに部屋に来た嫁さんに、憎々しげな影を指さします。
・・・・・・何か動きが変だ。

蜘蛛っぽくない・・・待てよ鳴き声がしたよな・・・・

嫁さんに懐中電灯を持って来てもらう。
・・・・・・
コウモリ・・・・の赤ちゃんでした。

安堵したのもつかの間、どうすればいいの?
子供達も寄ってきて興味津々に見てます。
「何処から落ちてきたんだろう、まだ飛べないよね。お母さんとはぐれちゃったんだろうね。かわいそうだね。
かわいくないけど、巣立ちまで育ててあげよう」と
見事な分析・アクションプランを披露した次女に流されつつ飼う方向に・・
とりあえず何を食べるのか分からないのでネットで検索・・・
鳥獣保護法で捕獲・飼育は禁止

ダメじゃん。どうしましょう・・・・・。

いろいろ嫁さんが調べてその関連の所に電話してみました。

飼っていいそうです。
よく分かりませんが、飼う事になりました。とりあえずお部屋は虫かごでOK

エサは虫?蚊を捕まえてあげても食べません。ネットで見ると
「生きた餌を好んで食す」
生まれて初めて蚊を殺さないように捕まえましたが、食べません。

というか口を開けてくれません。この日はこれでおしまい

次の日、朝一でティッシュに浸した水をあげると飲んだ!

しかも歯がない事が判明!きっとミルクだ!牛乳をあげようかと思いましたが、適さないよう
とりあえずペットショップでミルクを購入
子猫用ですが、ここは我慢してもらいます。

よほどお腹が空いていたのか、見事な飲みっぷり

食べたら寝る。いい子であります。

人間の赤ちゃんと同じように3時間ごとにミルクタイム
徐々に活発に動くようになり、ミルクを上手に綿棒から舐めとります。
でもかわいくない。小悪魔みたいな顔をしております。

しかし家で飼う事にしたのであれば、名前を付けなければなりません。
緊急家族会議・・・10秒で終了

次女が名前をつけました。
命名 「桃ちゃん」

見事に名前負けしておりますが、今日も虫かごの中で
元気に生きております。

巣立つまでなんとかしてみたいと思います。
かわいくないけど・・・・

Posted by gomigagoko at 00:07│Comments(2)
│俄農人
この記事へのコメント
コウモリ飼ってる人ってめずらしいっすね(笑)
桃ちゃん・・・・・一発で小悪魔のイメージを払拭するいい名前です♪
可愛くないけどって言葉が多いような気が(笑)
桃ちゃん・・・・・一発で小悪魔のイメージを払拭するいい名前です♪
可愛くないけどって言葉が多いような気が(笑)
Posted by 釣男 at 2012年07月16日 23:14
桃ちゃんはマンスリーの居候でございます。(笑)
今後2週間ぐらいで、虫エサに移行する予定です。
牙が生えてきたら、もっとかわいくないでしょうね(@_@;)
今後2週間ぐらいで、虫エサに移行する予定です。
牙が生えてきたら、もっとかわいくないでしょうね(@_@;)
Posted by gomigagoko
at 2012年07月18日 01:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。