ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
gomigagoko
gomigagoko
2011年、離職し愛知県から生まれ故郷、大分県に帰郷。
魚影の多さに、しばし浦島太郎状態が続いていたが、徐々に正気を取り戻しつつある。

2012年03月20日

続 ひとつテンヤ

え~ゴミです。ぴよこ_風邪をひく

今日は春分の日です。ぴよこ_酔っ払う

今日こそひとつテンヤで魚らしい魚を釣りたいグーと思い

youtubeで猛勉強いたしました。電球

続 ひとつテンヤ


きっと結果はついてくるはず

期待に胸を膨らませ目的地にAM6:00出発車



現場はドカ時化でありました。ガーン

終わった・・・・。ぴよこ2

イヤイヤ今日こそは釣ると決めたのだから何としてでも釣りたい

ない頭をフル回転

ハッビックリ

養殖網の近くだったら少しぐらい波が和らぐかもと思い

思い当たる場所へダッシュ

ここも結構時化てて何とか船を浮かべ、養殖網まで風に流され30分で到着

思った通り、波が養殖網にあたり

いい感じであります。ニコニコ

しかし風だけはどうにもなりません。

体温がドンドン下がっていくのがわかります。雪

心折れそうです。

イヤイヤ今日こそは

気合を込めてキャスト

・・・・・・・・・・・

PM1:00 まったくアタリなし。エサ取りの反応も無し。タラ~

最近また気温が下がってきた影響でしょうか。何事もなかったかのように
餌が綺麗に戻ってくる。

エサ取りすら恋しい。
残念すぎる

打ちひしがれていますと嫁から電話

お弁当をわざわざ持ってきてくれたとの事。おにぎり

ぴよこ2

このまま帰ろっかな~と思ったとき

風が止みました。

無風です。マジかぴよこ

そしてすぐに今回の釣行初アタリが、引きを楽しみあがってきたのは

エソ40センチぐらいウワーン

複雑であります。

この場所から帰港に40分・・・

嫁さんには申し訳ないけどこのチャンスを逃すと

後で後悔すると思い、お弁当キャンセルブロークンハート

そのまま続行

しかし続かない。何故だ

お弁当食べに行けばよかった。何故だ

少しずつ風が出てきました。もう駄目だ帰ろうと

思って力なくリールを巻き、回収していると

ゴンッ
えっえ~

慌てているわたくしを尻目にガンガンに突っ込んでいきます。サカナ

主導権を握られたまま、なんとかドラグを調整し

また確実にエソではない事を確信し、熱いファイトを楽しんで上がってきたのは

真鯛50センチぐらいでした。チョキ


続 ひとつテンヤ




















嬉しかったのですが、釣れた感が100%

またひとつテンヤの釣り方とは違うよな~感が100%

次回までもうひと勉強いたします。

今度こそ釣ったと言える魚を・・・

いやその前に

嫁に弁当の件、謝らないと・・・・






同じカテゴリー(ボート 海釣り)の記事画像
2014年初ボート
2013年もお世話になりやした。
鯛が釣れません
ティップラン
海行きました。
やっちまった
同じカテゴリー(ボート 海釣り)の記事
 2014年初ボート (2014-06-02 01:46)
 2013年もお世話になりやした。 (2013-12-31 23:42)
 鯛が釣れません (2013-11-24 14:59)
 ティップラン (2013-10-15 02:17)
 海行きました。 (2013-08-15 18:36)
 やっちまった (2013-06-09 09:47)

この記事へのコメント
ひとつの正解に近づいたようですね~

テンヤは出来るだけ軽い物を使う事(水深10mにつき1号)、そして着底したらしゃくる→そしてあたりがなければゆっくり巻き上げ

以外に巻きで食う事おおいですよ

あとは・・・海老のつけ方や海老の品質ですね
海老は冷凍でもできるだけ赤い物が食いがいいようです
それを直前に解凍するのがいいです
黒ずんだ海老では食いは悪いです

など等工夫すれば必ず釣果はついてきますよ~

でも50真鯛は立派ですよ♪
Posted by 釣りザンマイ釣りザンマイ at 2012年03月23日 23:03
<釣りザンマイさん>

大変参考になるアドバイスありがとうございます。

今回の真鯛の釣れ方も
一つのパターンであったという事に
一先ず安心いたしました。

また今回使用した海老エサは釣具屋で購入した
赤い海老でした
それまではスーパーで大分県産の黒っぽい海老を使用していました。

餌の鮮度と、普段
真鯛が食べ慣れているであろうと考慮しての
対策でしたが裏目に出たようです(-_-;)

釣果が安定するまでしばらくこの条件で釣りをし経験を積みます。
Posted by gomigagokogomigagoko at 2012年03月26日 19:29
ご無沙汰してます^^;

毎度良い釣果を残しますねぇ~

この時期でも、多彩な魚種のヒキを味わえるゴミさんが羨ましいです(゜Д゜;)

嫁さんもお弁当を持ってきてくれるなんて・・・

あぁぁぁぁぁ~ウラヤマ(゜ρ゜)

うちの嫁様は、最近子供に愛情が傾きすぎていて、自分は蚊帳のそとですwww

これを機に釣りを再開したいとちょっとずつ、準備を開始してます(´・ω・`;)
Posted by 微々る微々る at 2012年03月26日 21:02
<微々るさん>

おっ
始動いたしますか。最近微々るさんのブログUP頻度が
減っていたので、子育て&仕事が忙しく釣りどころでは
ないんだなって、ちょっと寂しかったです。

また今年も楽しく拝見させてもらいます。(*^。^*)
Posted by gomigagokogomigagoko at 2012年03月26日 22:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続 ひとつテンヤ
    コメント(4)