2012年09月25日
釣れました。Yさんが・・・
え~ゴミです。
約一ヶ月半の週末悪天候の為、ボート釣行出来ずモジモジしておりました。
今回もあいにくの雨。
我慢の限界。
絶対に行ってやる。
土曜の仕事が終わってから雨の中
準備を開始。
日曜日 AM 3:00 起床
やはり雨
昼ごろから晴れの予報。
残りの準備を家ですると、ご近所の皆さんのご迷惑になるので近くの空き地でせっせと荷物を
愛車コロ助に載せます。
しばらくすると後方から車が接近
どうやらワタクシの作業を見ているようです。
よく若い子が集まる場所なのでまぁ是非も無しと
無視して準備を進めていると、ハイビームで照らしてきます。
ブチッ
怒髪衝冠
振り向きざま罵声を浴びせると、
巡回中のお巡りさんでした。
この時は寝起きで、しかも雨が降っていて
また~お巡りさんも人が悪い、ハイビームだなんてマナー違反で切符切っちゃうぞ
しかし自分でも大人げなかったと反省しております。
今はこんなにギャ~ギャ~吠えるワタクシですが、普段はいい奴です。
申し訳ありませんでした。
しばしお巡りさんになだめられ、いざ海へ
AM 5:00
出船
早速 第一投(ひとつテンヤ)

イトヨリダイ
第二投(ひとつテンヤ)

マグナム級のエソ(50cm)悪人面であります。
第三投(ひとつテンヤ)
鯛 30センチぐらい
すこぶる調子がよろしい
第四投(ビンボ~玉)
異常なし
第五投(ビンボ~玉)
バラし
第六投(ビンボ~玉)
バラし
ここでビンボ~玉によるバラしの原因判明
ハリが伸びかけていた・・・・。
針の修正中・・・・・・。
おっ雨止んできました。
再度ビンボ~玉をキャスト
ガンっ
ひったくるようなアタリ
良いサイズと確信
慎重に寄せ、海面に50センチぐらいの真鯛が「久しぶりで~す。」と勢いよく顔を出す。
空気を吸い込むゴボッっという音と共にビンボ~玉がまさかのフックアウト
ガッデムっ
20分ぐらい諦めきれず、浮き袋が膨張しすぎて浮いてくるのではないかと
海面を凝視、目が疲れました。
ここで携帯電話がなりました。
職場でお世話になっているYさんでした。
一ヶ月前からボート釣りしてみたいと言っていたのですが、ず~っと雨で中止になってました
今回も乗せて乗せての催促のお電話でした。
基本一人での釣行が大好きなワタクシですが、普段お世話になっているので
ガイドすることにしました。
まずはサビキで鯵を狙いますが、目的の瀬は北風の影響で断念
近場で鯵を狙うが、チダイしか釣れません。嬉しくない。
チダイをバカバカ釣ってはリリースを繰り返していると来客が

ウミネコがおこぼれに預かろうと虎視眈々と狙っております。
Yさんがチダイを鈴なりにしたので、ワタクシが写真を撮ろうとしたところ
臨戦態勢にはいりました。

Yさん優しい方なので、チダイをウミネコの方へ投げますが
若鳥なのか上手くキャッチできません。
ゲラゲラ笑いながらチダイをウミネコに投げ与えますが、6打数0安打
下手くそであります。
サビキも飽きてきたので、Yさんにひとつテンヤを伝授
結果は

なかなかやるではないか。このサイズであれば塩焼きがおいしいよなんて
わたくしがちょっと上から目線で
あ~だこ~だウンチクを力説していると
ゴンっグイィィン
ロッドが海面に突き刺さり、Yさん大慌て・ワタクシ超慌て
Yさん口は開いているがパクパクしております。
ワタクシも何を言っているのか理解できません。
その間ラインはギュンギュン出ていきスプールから面白いように
ラインが出て行きます。
これはマズイ
ここは勝負でドラグをガチガチに閉めゴリ巻してもらいます。
・・・・いっこうに巻けません。
しばらくするとラインが出て行かなくなりました
Yさんが力一杯巻いているハンドルを見ると
ぜんぜん巻けていません。
動かないのです。魚が
Yさん 「腕が痺れてきた~」弱音を吐く
ワタクシ 「だいぶ弱ってきましたよ。ここで踏ん張って」と叱咤激励
次第にラインが巻きとれるようになりますが、時折突っ込んでいき
二人でウオオオオぉぉと興奮。
ででん

Yさん
70cm 4キロの真鯛を仕留めました。
お見事であります。
Yさんが「余もう満足じゃ」とおっしゃるので
ワタクシもあやかろうとひとつテンヤをキャスト
速攻でアタリ
二人でオオオォと歓声
揚がってきたエソを見てアアァァと感嘆
PM 4:00 納竿としました。
本日の釣果

クーラーに収まらない鯛と

クーラーに収まる魚たちでした。
とても楽しかったです。
一か月半前とは違い、気候も良く釣りがしやすくなり
大分県南の海
思いのほか元気です。

約一ヶ月半の週末悪天候の為、ボート釣行出来ずモジモジしておりました。

今回もあいにくの雨。

我慢の限界。

絶対に行ってやる。

土曜の仕事が終わってから雨の中

日曜日 AM 3:00 起床
やはり雨

昼ごろから晴れの予報。
残りの準備を家ですると、ご近所の皆さんのご迷惑になるので近くの空き地でせっせと荷物を
愛車コロ助に載せます。
しばらくすると後方から車が接近
どうやらワタクシの作業を見ているようです。
よく若い子が集まる場所なのでまぁ是非も無しと
無視して準備を進めていると、ハイビームで照らしてきます。
ブチッ
怒髪衝冠

振り向きざま罵声を浴びせると、
巡回中のお巡りさんでした。
この時は寝起きで、しかも雨が降っていて
また~お巡りさんも人が悪い、ハイビームだなんてマナー違反で切符切っちゃうぞ

しかし自分でも大人げなかったと反省しております。

今はこんなにギャ~ギャ~吠えるワタクシですが、普段はいい奴です。

申し訳ありませんでした。
しばしお巡りさんになだめられ、いざ海へ
AM 5:00
出船
早速 第一投(ひとつテンヤ)
イトヨリダイ
第二投(ひとつテンヤ)
マグナム級のエソ(50cm)悪人面であります。
第三投(ひとつテンヤ)
鯛 30センチぐらい
すこぶる調子がよろしい
第四投(ビンボ~玉)
異常なし
第五投(ビンボ~玉)
バラし
第六投(ビンボ~玉)
バラし
ここでビンボ~玉によるバラしの原因判明
ハリが伸びかけていた・・・・。
針の修正中・・・・・・。
おっ雨止んできました。

再度ビンボ~玉をキャスト
ガンっ
ひったくるようなアタリ
良いサイズと確信
慎重に寄せ、海面に50センチぐらいの真鯛が「久しぶりで~す。」と勢いよく顔を出す。
空気を吸い込むゴボッっという音と共にビンボ~玉がまさかのフックアウト
ガッデムっ

20分ぐらい諦めきれず、浮き袋が膨張しすぎて浮いてくるのではないかと
海面を凝視、目が疲れました。

ここで携帯電話がなりました。

職場でお世話になっているYさんでした。
一ヶ月前からボート釣りしてみたいと言っていたのですが、ず~っと雨で中止になってました
今回も乗せて乗せての催促のお電話でした。
基本一人での釣行が大好きなワタクシですが、普段お世話になっているので
ガイドすることにしました。
まずはサビキで鯵を狙いますが、目的の瀬は北風の影響で断念
近場で鯵を狙うが、チダイしか釣れません。嬉しくない。

チダイをバカバカ釣ってはリリースを繰り返していると来客が

ウミネコがおこぼれに預かろうと虎視眈々と狙っております。

Yさんがチダイを鈴なりにしたので、ワタクシが写真を撮ろうとしたところ
臨戦態勢にはいりました。
Yさん優しい方なので、チダイをウミネコの方へ投げますが
若鳥なのか上手くキャッチできません。
ゲラゲラ笑いながらチダイをウミネコに投げ与えますが、6打数0安打
下手くそであります。
サビキも飽きてきたので、Yさんにひとつテンヤを伝授
結果は

なかなかやるではないか。このサイズであれば塩焼きがおいしいよなんて
わたくしがちょっと上から目線で
あ~だこ~だウンチクを力説していると
ゴンっグイィィン

ロッドが海面に突き刺さり、Yさん大慌て・ワタクシ超慌て
Yさん口は開いているがパクパクしております。
ワタクシも何を言っているのか理解できません。
その間ラインはギュンギュン出ていきスプールから面白いように
ラインが出て行きます。
これはマズイ
ここは勝負でドラグをガチガチに閉めゴリ巻してもらいます。
・・・・いっこうに巻けません。
しばらくするとラインが出て行かなくなりました
Yさんが力一杯巻いているハンドルを見ると
ぜんぜん巻けていません。
動かないのです。魚が

Yさん 「腕が痺れてきた~」弱音を吐く
ワタクシ 「だいぶ弱ってきましたよ。ここで踏ん張って」と叱咤激励
次第にラインが巻きとれるようになりますが、時折突っ込んでいき
二人でウオオオオぉぉと興奮。
ででん


Yさん
70cm 4キロの真鯛を仕留めました。
お見事であります。
Yさんが「余もう満足じゃ」とおっしゃるので
ワタクシもあやかろうとひとつテンヤをキャスト
速攻でアタリ
二人でオオオォと歓声
揚がってきたエソを見てアアァァと感嘆
PM 4:00 納竿としました。
本日の釣果
クーラーに収まらない鯛と
クーラーに収まる魚たちでした。
とても楽しかったです。
一か月半前とは違い、気候も良く釣りがしやすくなり
大分県南の海
思いのほか元気です。
Posted by gomigagoko at 00:38│Comments(4)
│ボート 海釣り
この記事へのコメント
マナーの悪いお巡りさんもいるんですねぇ^^;
しかし、お巡りさんの目にはゴミさんが手ごわい凶悪犯にでも見えてしまったのでしょうか・・・(笑)
なので、ビビったお巡りさんは慎重にハイビームで様子を伺ったのかも((((;゜Д゜))))
ってか、Yさん・・・
只者ではありませんね^^;
これは、先生のレクチャーが良かったからだと思いますよ(´・∀・`)
今回の釣行記を読んだら、自分の初めてイナダを仕留めた時のことを思い出してしまいました^^
その時の自分は、たぶんYさんと同じで意味不明な言葉を口走ってたと思います(´・∀・`;)
しかし、お巡りさんの目にはゴミさんが手ごわい凶悪犯にでも見えてしまったのでしょうか・・・(笑)
なので、ビビったお巡りさんは慎重にハイビームで様子を伺ったのかも((((;゜Д゜))))
ってか、Yさん・・・
只者ではありませんね^^;
これは、先生のレクチャーが良かったからだと思いますよ(´・∀・`)
今回の釣行記を読んだら、自分の初めてイナダを仕留めた時のことを思い出してしまいました^^
その時の自分は、たぶんYさんと同じで意味不明な言葉を口走ってたと思います(´・∀・`;)
Posted by 微々る
at 2012年09月25日 22:32

<微々るさん>
お巡りさんの件、ワタクシを擁護していただき?誠にありがとうございます。
本当にワタクシはいい奴です。
今回はYさんの一人勝ちでありました。
ある程度釣りを知っていると、これは駄目だと
諦めるのですが、何度も同じところを攻めて釣り上げたり
釣り方のちょっとした違いで釣果は変わるのだと勉強になりました。
釣り方に答えはない。
釣り雑誌ばかり読んでないで色々と試してみることが大事なんですね。
お巡りさんの件、ワタクシを擁護していただき?誠にありがとうございます。
本当にワタクシはいい奴です。
今回はYさんの一人勝ちでありました。
ある程度釣りを知っていると、これは駄目だと
諦めるのですが、何度も同じところを攻めて釣り上げたり
釣り方のちょっとした違いで釣果は変わるのだと勉強になりました。
釣り方に答えはない。
釣り雑誌ばかり読んでないで色々と試してみることが大事なんですね。
Posted by gomigagoko
at 2012年09月27日 23:35

こんばんわー
Yさんもってますねー
いきなり70とは!!
全体でもいい釣果が出て楽しそうですね。
私も当分沖に出てませんが、瀬戸内は高水温すぎて
全くダメみたいです。
でもポイント選定した船頭さんはやっぱりエライ!!
Yさんもってますねー
いきなり70とは!!
全体でもいい釣果が出て楽しそうですね。
私も当分沖に出てませんが、瀬戸内は高水温すぎて
全くダメみたいです。
でもポイント選定した船頭さんはやっぱりエライ!!
Posted by 釣男 at 2012年10月08日 19:42
<釣男さん>
船頭の腕は
たまたま感満載ですが、Yさんは確かに持ってます。
容量のいい人っているんですよね。
参考になる人が近くにいるので
いろいろと考え方を盗んで行きたいと思います。
初心者のYさんから・・・
船頭の腕は
たまたま感満載ですが、Yさんは確かに持ってます。
容量のいい人っているんですよね。
参考になる人が近くにいるので
いろいろと考え方を盗んで行きたいと思います。
初心者のYさんから・・・
Posted by gomigagoko
at 2012年10月10日 14:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。