2012年01月28日
再 アオリイカ
え~ゴミです。
明日は休日出勤になってしまったので
金曜の深夜からイカを狙いに行ってきました。
鯵は比較的簡単にアジングにて獲れました。
(デカいのはいつも通りバラし、最大24センチ)
が
イカが思ったように釣れませんでした。
周りにいた人たちも静かなもので、たとえ釣れたとしても
驚くほど大きなイカは釣れていなかったように思えます。
むしろサイズが格段に下がってきている気がいたします。
結果(デジカメ購入いたしました
)

スルメイカは案外簡単に獲れましたが、アオリイカは人が狙わないような所
(係留ロープが張り巡らされているような狙いにくい場所)
でまぐれで獲れました。
また海の状況が変わってきているのかもしれません。
それかただ単に釣りすぎで数が減っただけなのか・・・・
先々週書いた漁港のコノシロ達も一定の時間は集まりますが
暗くなると漁港から出ていくようになりました。
コノシロ達がいなくなる前に
なんとかシーバスを釣ろうと頑張りましたが、メタルジグで一度バラしのみ
悔しくてコノシロで釣ろうとしましたが
引っかけたコノシロがデカすぎてシーバスが捕食できず
コノシロの周りをグルグル回って・・・・
終了となりました。
来週あたりでコノシロパターンは終わりかもしれないので
頑張ってみたいと思います。
あとアオリイカも。

明日は休日出勤になってしまったので
金曜の深夜からイカを狙いに行ってきました。
鯵は比較的簡単にアジングにて獲れました。
(デカいのはいつも通りバラし、最大24センチ)
が
イカが思ったように釣れませんでした。

周りにいた人たちも静かなもので、たとえ釣れたとしても
驚くほど大きなイカは釣れていなかったように思えます。
むしろサイズが格段に下がってきている気がいたします。

結果(デジカメ購入いたしました

スルメイカは案外簡単に獲れましたが、アオリイカは人が狙わないような所
(係留ロープが張り巡らされているような狙いにくい場所)
でまぐれで獲れました。
また海の状況が変わってきているのかもしれません。

それかただ単に釣りすぎで数が減っただけなのか・・・・

先々週書いた漁港のコノシロ達も一定の時間は集まりますが
暗くなると漁港から出ていくようになりました。
コノシロ達がいなくなる前に
なんとかシーバスを釣ろうと頑張りましたが、メタルジグで一度バラしのみ
悔しくてコノシロで釣ろうとしましたが
引っかけたコノシロがデカすぎてシーバスが捕食できず
コノシロの周りをグルグル回って・・・・
終了となりました。
来週あたりでコノシロパターンは終わりかもしれないので
頑張ってみたいと思います。

あとアオリイカも。

Posted by gomigagoko at 19:19│Comments(2)
│陸っぱり 海釣り
この記事へのコメント
毎度、羨ましい釣果です^^
これに加えて、シーバス様までウロウロしててくれるなんて、ヨダレものですねぇ~
この釣果なら食卓は凄い事になってそうですね^^
料理は奥様ですか?それともトミーさんですか?
これに加えて、シーバス様までウロウロしててくれるなんて、ヨダレものですねぇ~
この釣果なら食卓は凄い事になってそうですね^^
料理は奥様ですか?それともトミーさんですか?
Posted by 微々る
at 2012年01月30日 15:42

<微々るさん>
食べたいのですが
予定も考えず周囲の人たちにあげる約束していたので
釣った魚のほとんどが、人様の胃袋へ直行しております。
いつも皆さんにお世話になっているので
感謝の気持ちを魚に変えて(V)o¥o(V)
ちなみに釣った魚はわたくしめが捌きます。
食べたいのですが
予定も考えず周囲の人たちにあげる約束していたので
釣った魚のほとんどが、人様の胃袋へ直行しております。
いつも皆さんにお世話になっているので
感謝の気持ちを魚に変えて(V)o¥o(V)
ちなみに釣った魚はわたくしめが捌きます。
Posted by gomigagoko
at 2012年01月30日 23:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。